防風用に植えた木が成長しすぎ、電線に架かってしまった案件です。
はじめに、かご付ユニックに人が乗り、枝落しをしたうえで伐採いたしました。
今回は交通量が比較的多くなかったので、交通誘導員は準備いたしませんでしたが、手配も可能です。
TEL. 090-6162-6437
080-6578-9756
防風用に植えた木が成長しすぎ、電線に架かってしまった案件です。
はじめに、かご付ユニックに人が乗り、枝落しをしたうえで伐採いたしました。
今回は交通量が比較的多くなかったので、交通誘導員は準備いたしませんでしたが、手配も可能です。
お庭に敷き詰められた人工芝の剥がし撤去です。
プラスチックとゴムからできていますが、寒暖の影響を直接受け、寿命があるようです。
今回は、伺っていた平米数から、1名=軽トラック1台での出張&作業でした。
お庭の樹木の伐採と抜根を承りました。
抜根にはパワーショベルが効率的です。
掘り起こしてみると、瓦・レンガ・植木鉢etc..が出てきましたので、併せて搬出処分いたしました。
内部にお荷物とご不用品の入ったプレハブの撤去解体を承りました。
お荷物のお住まいへお届け、ご不用品の搬出処分、そしてプレハブ本体の撤去をいたしました。
今回は2日間での作業でしたが、ご希望をお伝えいただければ増員し、1日での作業も可能です。
駐車スペース拡張のためのブロック塀の撤去を承りました。
ブロック個数のカウントはデジカメ画像で十分可能でしたので、見積りは迅速です。
電動ハンマーを持参し、ご連絡翌日には作業完了致しました。
泥を運んで巣を作るドロバチにより汚れが目立つ白壁を洗浄しました。
雨が強い時間帯もありましたが、高圧洗浄には比較的問題ございません。
この日は、半日高圧洗浄&半日庭木伐採でしたので、降雨の少なそうな午後に伐採を行いました。
お庭の草木のGL(地上高)までの伐採と処分を承りました。
幸い、庭先に農道がありましたので、パッカー車(圧縮収集車)を導入しました。
投入口に載せるだけで、呑込んでいきますので、明らかに人間1名分以上の働きをします。
処分する家具を元の形のまま積載する業者と分解する業者があるようですが、
我々は解体し、板にして積載しています。
分解さえすれば、ボリュームは6分の1ほどになります。
バール、大ハンマー、ドライバー、鋸、チェンソーetc.. 道具は揃っています。
太陽光発電用パネルへの日差しを遮ってしまっている木の伐採を承りました。
車で引っ張っての切り倒しも検討いたしましたが、
今回はカゴ付きユニックを使って作業いたしました。
リフォームご予定のトイレ床タイルの斫り撤去作業を承りました。
床のコンクリ斫りの場合は、「畳一枚分いくら」で金額提示させていただくことが多いです。
( 仮にコンクリの厚さが畳2枚分の場合は、料金2倍です。)
明朗会計で承ります。